浜松の生乳から作るチーズ工房HAKU

チーズ工房HAKU(ハク)は浜松産の生乳から工房でチーズを作ります。 スタッフが浜松市内の牧場で搾乳されたばかり生乳を取りに行き、そのままチーズを作ります。 モッツァレラチーズをメインとして、生乳と塩だけで作られるミルク感たっぷりの新鮮なモッツァレラをお楽しみください。また、30時間の賞味期限「ブッラータチーズ」や焼いて楽しむ「カチョカヴァロチーズ」もご用意しております。 <営業日> 水~月 11:00~18:00 <定休日> 火曜日

幻のブッラータチーズ

私たちチーズ工房のブッラータは少し特殊。

通常、ブッラータはモッツァレラの生地の中に生クリームとさけるチーズを入れて、
生地の口を伸ばして縛っています。
この方法だと、水につけて冷やしている時に、中に水が入らず問題がありません。
しかも、生地の厚さは均等になるので、破れることもないです。

しかし、この縛るという作業によって、縛った部分が固くなりボソボソした食感になります。
サイズもどうしても大きくなり、100グラム1200円以上になります。
しかも私の子供は縛った部分が嫌いです。

そこで何度も何度も試行錯誤して今のブッラータができました。
小さく作ることができ、全部美味しく食べる方法を。
もともとブッラータは製造できる工房が少ないですが、おそらくこの方法をとっているのは全国でもないと思います。

欠点は、生地の厚さにムラができ、破れやすい。賞味期限も短くなる。
成形の際の失敗も多いです。
ブッラータだけで見ると、失敗と成形の時間を考えると確実に赤字だと思います。

でも、この方法で私たちはこれからも作ると思います。
高いけど無理なく購入できる金額と一人で食べれる大きさ。

今日は、ブッラータをパスタに入れよう!
今日は、一人でこっそりブッラータを食べよう。
今日は、お世話になった人にプレゼントしよう。

1つ1000円以上したら、私は無理です。
でも600円~700円なら1個なら無理をすれば買える。

そんなブッラータを私たちは作っています。
幻のブッラータチーズ


今回は、少し熱くなりすぎました。
すみません。

<通常営業>
火曜~金曜

<お盆中営業>
14日~17日

<土曜営業>
25日(土)
11:00~19:00

<臨時休業>
10日(金)


同じカテゴリー(商品)の記事
明日より販売
明日より販売(2019-09-26 04:49)

枝豆のグリルチーズ
枝豆のグリルチーズ(2019-08-08 23:53)

グリルチーズ
グリルチーズ(2019-04-17 23:08)